本日の朝日新聞に、
"子供の遊ぶ声、騒音ですか?"
との特集がのってる。😘
鳥取県の住宅街の自宅の庭で、
小学生の子どもたちの遊ぶ声が、
うるさいと住民から苦情がはいる。😅
埼玉県の小学生の体育館も、
ドッジボールの音がうるさいと
苦情がはいり扉を閉めざるをえなかった。
もう少し暑い日なら熱中症になってしまう。
😅😅😅
関東地方の保育園では、
園庭で子どもたちがあげる歓声に
うるさいと苦情がはいり、
園長の指示で
水遊びもドッジボールも禁止となった。😭
みなさんはこれらをどうおもいますか?
たしかに頭痛もちの人にとって、
子どもの歓声が苦しいとの意見も
よくわかる。😔
頭痛、偏頭痛って、
日本の女性の風土病じゃないかと
思うくらいよく聞きますね?😖
朝日新聞の結論としては、
"顔が見える交流"
をして、
地域をまきこんだ
コミュニティを作っていくのが
解決策のひとつになるという。😘
長野の県立高校では、
吹奏楽部の音の苦情にたいして、
地域住民をあつめてコンサートを
開催している。🎷
町内会の会長は、
「実際に生徒の顔をみて
演奏を聴いたことで、
同じ練習の音を聴いても、
住民の感じ方が全く変わった。」
という。
「うるさいと言っていた人が、
頑張ってるな、
というようになった。」👏👏👏
神奈川県の保育園でも、
給食の食材を提供してくれる農家に、
園内で地域住民のために、
販売をしてもらうようにした。😻
園の園長は、
「住民からよく声を
かけられるようになった。」
という。😽
大学の先生がコメントとして、
"うるささとは、
相手との関係を通しての、
フラストレーションを
感じるかどうかだ。"
と言っているとおり、
かなり主観的なものなのだろう。
これからレムリア (文明)が、
復活するといわれている。😝😝
レムリア文明の特徴としては、
調和
と
コミュニティ
の二つが顕著となる。😘
わたしもここ数年の
レムリア、レムリア、レムリア、
の遠い太鼓の音に呼応するように、
調和とコミュニティについて、
かんがえている。😌
最終的には、
"好きなこと"
を中心にあつまったコミュニティが、
日本中にできていく流れだとおもう。✨
しかしその過渡期として、
いろいろなカタチのコミュニティができ、
そのためには、
このようないろいろな意見をもった人たちと
"顔のみえる交流"
を通してつながっていくんだろうな、
という気がしています。😌😌😌
みなさんはどうおもいますか???
🤣🤣🤣
霊視リーディングをご希望の方はこちらのホームページからどうぞ。☺
https://umber-lemon-wrxz30.mystrikingly.com/
LINE鑑定の登録はこちらからも🌟
⇩クリックして応援してくださると嬉しいです🌟
いつも読んで下さりありがとうございます。
質問などあればコメント欄へどうぞ。